確定申告の相談は税務署で可能?メリットやデメリットも解説
query_builder
2021/12/01
コラム
確定申告の時期になってから急に確定申告の準備を始めると、ミスや見落としが多くなります。
確定申告に慣れていないかたは、事前に専門家に相談しておくのがおすすめです。
▼税務署では無料で相談できる
税務署では無料で確定申告の相談を受け付けています。
ただしどんなことでも相談できるわけではありません。
一般的にはどうやって書類を書くか、申告にはどんな書類が必要か、といったことが中心です。
ちなみに税務署では確定申告の時期になると、特設会場を設けて相談会も開催しています。
▼税務署で確定申告の相談をするデメリット
税務署で確定申告の相談をするのは、良いことばかりではありません。
■具体的な判断はしてもらえない
節税対策など、経理的な処理について具体的な判断はしてもらえません。
具体的な判断が必要な場合は、確定申告に詳しい会計事務所などに相談しましょう。
■確定申告の時期は電話が繋がりにくい
確定申告の時期は多くの人が税務署に問い合わせをするので、電話が繋がらない場合が多くなります。
税務署を利用する場合は、税務署が混雑する時期が来る前に相談しておくのがおすすめです。
▼まとめ
税務署では、確定申告に関する基本的な事柄に関しての相談しか受け付けてくれません。
「節税対策をしたい」「書類の作成を代行して欲しい」というかたは、大阪の藤原公認会計士事務所まで、ぜひお気軽にご相談ください。